head_img

貴重な人生で、1冊、本を出してみたいと思いませんか?
あなたの名前で、そして、主役もあなたで・・・

photo

本を出すなんて考えられません?
でも、たった一度きりの人生。あなたが生きてきた歴史の中で、文化も流行も変わってきたはず。
あなたはそれを体験してきた、とても貴重な一人なんです。
あなたの人生も、色々な事があったと思います。伝え残したい事があるはずです。
私に聞かせて下さい。そして、本にまとめて、おうちの本棚に置いて、お友達に自慢するもよし、たくさん作って、色んな人に配るも自由です。
ささやかに生きてきたあなたにも、あなただけのドラマがあるはずです。そう言えば…なんて思いますよね?
今だからする、自費出版。紙の書籍。
「紙の本って少なくなったなぁ」そんな今だからこそ、あなたの本が活きるんです。

photo

あなたの自分史。あなたの大切な人の歴史。また、あなたの闘病記。そして趣味の俳句や詩の本。
あなたが出版する本の中に、お持ちの貴重なお写真や資料も一緒に印刷するご相談にものります。
現在のお姿をカメラで撮影させていただき、載せる事も出来ますよ(^-^)。
ご家族が見たとき、知らなかった「あなた」という人の、人となりを知るきっかけになる1冊にしませんか?
表紙の雰囲気や紙質も、出来る限り相談にのります。
私が数回うかがって、直接取材させていただき、執筆させていただきます(場合によってはお電話での取材になります)。

photo

内容も、装丁も、ページ数も、販売流通も。
最初の時点でご相談に乗ります。
安心して話して下さい。

どんな内容がいいか、ドキュメンタリー風?小説風?日記風?何でもいいんです。
出来る限り、書かせていただきます。
あなたは取材を受けるだけで大丈夫。私がまとめます。
「こんな本を出したいんだけど・・・」と言ったメモ書きだけでもOKです。そこからどんどん書き足していきます。
もし「すでに書いたものがあって・・・」そんなかたにもアドバイスと印刷・製本をするお手伝いをいたします(^-^)。
電子書籍化や、書店または個人の取り寄せ販売も可能です!(標準プログラムに入っております。詳細は料金ページをご覧ください。もちろんご希望されないかたも対応します)
お孫さんや、お友達、ご親戚にも自慢できますね。


photo

ご両親、ご祖父母のかたへの記念日プレゼントとしてもどうぞ♪
「自分史」は、色々な使い方が出来て魅力的。
あなたのご両親や、ご祖父母のかたへの、意外なサプライズプレゼントなんて、どうでしょうか?
まさか、子供や孫たちが、自分の本を作ってくれるなんて、ほとんどの人が考えた事もないでしょう。
あなたのよく知る大切なかたが主役になれる、自分史。幸せも笑顔も、何倍にも膨らみます。最高の「サプライズ」をぜひ。

photo

闘病記など、書き貯めていた日記や、心に秘めていた思い。貴重な1冊にまとめてみませんか?
執筆をお手伝いする私も、さまざまな珍しい病気と闘ってきたひとりです。
私の家族もまた、患者数の少ない病気や、治療の情報をつかみにくい病気と闘いながら生きていました。
あなたが闘病ブログなどに書ききれなかった事や、今の思いを伝え、同じ病気に悩む人の参考になる本が出来たら、とても意義があると思いませんか?
このサイトのURLに使われている「オパール」。オパールという宝石には「幸福をつかむ」という意味があるんですって。
あなたの体験が、手探りで情報が得られなかった同じ病気の誰かを「幸せ」「安心感」へと導けるかもしれません。
私に、インタビューさせていただき、そのお手伝いをさせて下さい。

photo

あなたの日常や人生観を哲学的に、専門的にまとめてみるのもいいかも?
いま、楽しい事は何ですか?すごく専門的に覚えて楽しんでいる事があるんだけど、本を書くのは苦手。でも他人に教えたい!
そんなあなたの代わりに、私がお話をうかがって、まとめます。
専門的な事は、口述で教えてくれれば大丈夫です。口述で分からないところは、絵に描いたりして教えてくださってもOKです。私も勉強になりますし、ぜひ、そんな専門的な本を、一緒に、楽しく読める形でまとめてみませんか?

 

 

その他、文章作成のことならお気軽にご相談ください

photo

本の執筆代行のほか、さまざまな文章作成に対応します。

ショップの商品紹介PR文、スピーチ原稿、先生や友達への感謝の手紙、ファンレター執筆、サイト内のコンテンツ文章など、少しでも文章作成に悩んだら、お気軽にご相談ください。

(※法に抵触するなど、内容によってはお引き受け出来ない場合もございます。何かトラブルが起きた時には自己責任でお願いします)

※さまざまな自費出版のご相談を受け付けております。
お問い合わせは下記のメールまで。

※お話を聞きにうかがう取材は、東京都内からうかがいます。関東、その他の地方のかたへはお電話かメールで取材させていただきます。出張取材をご希望の方には別途、出張費がかかる場合があります。ご了承ください。


 

 

お問い合わせは、問い合わせページ、
または下記のメールアドレスからどうぞ

photo

あなたの”特別な月日”を形に残す・・・
”プレシャス・タイム・ヒストリー”とはそんな意味です

Precious Time History


※お問い合わせについて。

「問い合わせページ」をご覧いただき、必要事項をお書き添えの上、下記のメールアドレスまでお問い合わせください。

icon E-mail : contact@precious-history.opal.ne.jp

※メールでご連絡いただく際は、「お名前」「ふりがな」「ご住所」「お電話番号」「メールアドレス」「ご依頼内容(自分史、闘病記、詩や俳句の趣味の本、実用書、冠婚葬祭スピーチ文章作成、その他など)」を必ずお書き添えください。
お手数ですが、どうぞよろしくお願い申し上げます。


 



ページトップに戻る